しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年08月03日

夏の花

普段見かける花達も何気なく観ているが、少し見方を変えたり時間を変えたりするとちょっと違って見える。
特にハイビスカスなどは朝に咲き始めて夕方にはちってしまう!
バックが日陰になるような配置だと、花そのものが浮き上がって来る。
ハマユウも昼間観る雰囲気夕方ではとずいぶん違う。
特に人口光などがある場所では、色音頭で照明源によって色味が相当違う。
ヤシ類も昼間だと白黄色だが、夕刻にはシルエットで写すと雰囲気が出る!
アダンもちゃんと花を咲かせている、この花は雄花なので実は付かない。
夏の花
夏の花
夏の花
夏の花
夏の花
夏の花


同じカテゴリー(植物)の記事画像
カクチョウラン
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
ヤンゴバナ
同じカテゴリー(植物)の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
 ヤンゴバナ (2015-06-29 19:07)
Posted by buki1950 at 12:20│Comments(2)植物
この記事へのコメント
はじめまして
アダンの花は初めて見ました。
アダンにも雄木と雌木があるんですね!
とても身近にある植物なのに、実しか気がつかなかったです。
ハマユウの写真、とても素敵ですね♪
いつもうまいこと撮れない花です(^_^;)
Posted by シンコシンコ at 2011年08月03日 13:12
シンコさんへ
普段は見慣れていて気づかないものです!
島の自然は面白いですよ。
ハマユウは明け方夕暮れにストロボでも面白いです。
反逆光気味のフレームですと立体的に見えていいと思います。
Posted by buki1950buki1950 at 2011年08月03日 15:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夏の花
    コメント(2)