2011年07月02日
クサトベラ
奄美の海岸にはほとんどの所で見かけられる植物です!
砂浜の波打ち際でも潮風に負けずに元気な姿が見えます。
屋久島、種子島以南に分布する常緑低木で高さ1〜2メートルに達し、アダン群落の前面で海岸低木の最前線を形成しています。
葉は大柄で柔らかくやや肉質です。花冠は白色、後に帯黄色に変わる。属名はラテン語の「左利き」の意味で、手のひらを広げた形に似ているからだという。



砂浜の波打ち際でも潮風に負けずに元気な姿が見えます。
屋久島、種子島以南に分布する常緑低木で高さ1〜2メートルに達し、アダン群落の前面で海岸低木の最前線を形成しています。
葉は大柄で柔らかくやや肉質です。花冠は白色、後に帯黄色に変わる。属名はラテン語の「左利き」の意味で、手のひらを広げた形に似ているからだという。



Posted by buki1950 at 18:18│Comments(0)
│植物