しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年06月24日

砂岩(和野層)

奄美大島の地層は、四万十塁層群の堆積岩がほとんどだと言う事です。
鹿児島県地学ガイド(下)に紹介されているようです。
今日は奄美市笠利町節田と和野集落の間付近、旧奄美空港の南海側を撮影したものを掲載します。
奄美パーク入り口を海側へ旧道へ入ります。
粘土のような彩模様の岩が見えます。
この岩石は海へも続いています。
見えているのは風化していて粗粒な砂岩だそうです。
和野層と言って、新世代第三期(約5000万年前)の地層だと言う事です。
それでも島では比較的新しい地層だそうです。
以前から気になっていましたが、子供達は理科の作品展等で知っているようですね!
砂岩(和野層)
砂岩(和野層)
砂岩(和野層)


同じカテゴリー(自然)の記事画像
つつじ満開
春そこまで!
阿丹崎
小宿漁港
大浜ブルー
夏本番!
同じカテゴリー(自然)の記事
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 春そこまで! (2023-03-07 13:23)
 阿丹崎 (2015-12-26 21:03)
 小宿漁港 (2015-07-19 14:29)
 大浜ブルー (2015-07-18 21:10)
 夏本番! (2015-07-17 11:58)
Posted by buki1950 at 18:30│Comments(0)自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
砂岩(和野層)
    コメント(0)