しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年06月10日

霧の湯湾岳2

湯湾岳は奄美大島の最高峰(標高694,4m)の山です。奄美大島の開祖といわれる「シニレク,アマミコ」が降り立ったといわれる霊山といわれています。
湯湾岳頂上への登山口は二つあり、ひとつは,大和村の奄美フォレストポリスからは車で約15分位したところにあるで登山口です。登山口から頂上までは約20分。頂上付近の神社まではボードウォークが整備されています。
もう一方の登山口は宇検村の湯湾岳展望台にあり,登山口から頂上までのルートは昔ながらの山道になっているようです。でも一昨日の豪雨で枯れ葉と落ち葉と砂砂利でとても歩きにくい状況でした。こちらは頂上までは約40〜50分かかります。

今回は湯湾側の真後ろ側、住用方面からの専門家にお勧めのコースです。
私は撮影をしながらですが、約4時間30分かかりました。
霧の中、「ハブ」への注意で神経はぴりぴりですが、その素晴らしさにいつも感嘆します!
ルリカケス、アカショービン、オオストンオオアカゲラ、いろいろな野鳥のさえずりも満喫出来ました。
霧の湯湾岳2
霧の湯湾岳2
霧の湯湾岳2
霧の湯湾岳2
霧の湯湾岳2
霧の湯湾岳2


同じカテゴリー(自然)の記事画像
つつじ満開
春そこまで!
阿丹崎
小宿漁港
大浜ブルー
夏本番!
同じカテゴリー(自然)の記事
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 春そこまで! (2023-03-07 13:23)
 阿丹崎 (2015-12-26 21:03)
 小宿漁港 (2015-07-19 14:29)
 大浜ブルー (2015-07-18 21:10)
 夏本番! (2015-07-17 11:58)
Posted by buki1950 at 10:27│Comments(0)自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
霧の湯湾岳2
    コメント(0)