2011年06月07日
大浜海浜公園
今日は幼稚園の園外保育で大浜海浜公園に向かいました。
曇り気味の天気でしたが、時折晴れ間が覗き日焼け止めが必要な陽気です。
日曜日に諸鈍の浜に行き日焼けをしているので、今日はしっかりクリームを塗っています。
子供達を乗せた大型バスは、まず長浜にある「ハブセンター」で毒蛇「ハブ」についての勉強です!
ハブの鋭い牙や、実際にハブに触って怖そうな子や、楽しそうに触る子等様々です。
ショウーケースの中のハブはほとんど動きませんが、野生のハブは人間に見つかるとすざましいい勢いで逃げて行きます。いや、攻撃を仕掛けます!
猫を丸呑みにした展示品や、人間の手足の咬傷後をみてハブの恐ろしさを学んだ子供達でした。
その後、大浜の海浜展示館で亀に餌やりを体験したり、海の生物を学んだりと盛り沢山の内容です!
そろそろおなかの減った子供から、お弁当が欲しいな〜!
そんな声の出る頃にお昼のお弁当時間です。
芝生の公園のガジュマルの木陰で嬉しそうにお弁当をほおばっていました。
早い子は早速裸足になって川尻で蛙やオタマジャクシを捕まえて嬉しそうに先生に見せていました。
風が強く砂浜には大波が打ち寄せていて、浜での遊びはできませんが、大きな声で「ヤッホー」と沖に向かって叫んでいました。
曇り空があっという間に晴れたり、雲に覆われたりとめまぐるしく変わります!
仕事以外に風景を撮りたくなる大浜海浜公園でした。



曇り気味の天気でしたが、時折晴れ間が覗き日焼け止めが必要な陽気です。
日曜日に諸鈍の浜に行き日焼けをしているので、今日はしっかりクリームを塗っています。
子供達を乗せた大型バスは、まず長浜にある「ハブセンター」で毒蛇「ハブ」についての勉強です!
ハブの鋭い牙や、実際にハブに触って怖そうな子や、楽しそうに触る子等様々です。
ショウーケースの中のハブはほとんど動きませんが、野生のハブは人間に見つかるとすざましいい勢いで逃げて行きます。いや、攻撃を仕掛けます!
猫を丸呑みにした展示品や、人間の手足の咬傷後をみてハブの恐ろしさを学んだ子供達でした。
その後、大浜の海浜展示館で亀に餌やりを体験したり、海の生物を学んだりと盛り沢山の内容です!
そろそろおなかの減った子供から、お弁当が欲しいな〜!
そんな声の出る頃にお昼のお弁当時間です。
芝生の公園のガジュマルの木陰で嬉しそうにお弁当をほおばっていました。
早い子は早速裸足になって川尻で蛙やオタマジャクシを捕まえて嬉しそうに先生に見せていました。
風が強く砂浜には大波が打ち寄せていて、浜での遊びはできませんが、大きな声で「ヤッホー」と沖に向かって叫んでいました。
曇り空があっという間に晴れたり、雲に覆われたりとめまぐるしく変わります!
仕事以外に風景を撮りたくなる大浜海浜公園でした。



Posted by buki1950 at 14:33│Comments(0)
│自然