しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年05月28日

クマタケラン

梅雨に咲く花の代表格は「クマタケラン」と「ゲットウ」です!
もう一種「アオノクマタケラン」と3種が同じように見えますが、違う種類です!
今日はクマタケランをUPしました。
特徴は花房が上に経ち伸びていって下段から咲いていきます。
そして葉っぱは柔らかく幅が広くて、薬功がありすごく香しいのでフィチムチ(よもぎ草餅)を包んで保存食に利用されています。
ゲットウは「サネンバナ」と呼ばれて、三沢あけみが唄う「サネンバナよ〜♪!」の花で、すべて下向きに垂れ下がり咲いていきます。
5〜6月の代表的な花です!
台風2号接近中です!
クマタケラン
クマタケラン
クマタケラン


同じカテゴリー()の記事画像
カクチョウラン
つつじ満開
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
同じカテゴリー()の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
Posted by buki1950 at 21:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クマタケラン
    コメント(0)