2011年05月28日
台風2号
今年は台風の発生が早い!もう2号が近づいている。
28日17時現在久米島の南西約180キロにあり、北北東に40キロの早さで進んでいる。
945hpaで最大風速が40メートルもあり、瞬間風速は60メートルと発表されている。
このままの速度で進むと奄美大島には29日早朝から正午頃までは大荒れの予想である!
家の前の道路から見える風景も、雨と霧で普段見える山並みが微かに見える程度になった。
中心の直撃はなさそうな進路予想状況だが、予断を許さない。
雨が多い模様で、昨年の崖崩れ現場等は警戒が必要です!
何もなく通り過ぎてく出しと祈るばかりです。




28日17時現在久米島の南西約180キロにあり、北北東に40キロの早さで進んでいる。
945hpaで最大風速が40メートルもあり、瞬間風速は60メートルと発表されている。
このままの速度で進むと奄美大島には29日早朝から正午頃までは大荒れの予想である!
家の前の道路から見える風景も、雨と霧で普段見える山並みが微かに見える程度になった。
中心の直撃はなさそうな進路予想状況だが、予断を許さない。
雨が多い模様で、昨年の崖崩れ現場等は警戒が必要です!
何もなく通り過ぎてく出しと祈るばかりです。




Posted by buki1950 at 18:47│Comments(2)
この記事へのコメント
buki1950さんお早うございます。
いつも素晴らしい写真を有難うございます。
奄美大島は台風のとうり道なのでいつも
大変ですね、用心してください。
昨年から気になっていた事があります、
私の親類もそうですが、屋根が瓦ではなく
金属板が多いようです、この写真の家も
そうなってますね、これは台風対策
なんでしょうか、よかったら
教えてください。
いつも素晴らしい写真を有難うございます。
奄美大島は台風のとうり道なのでいつも
大変ですね、用心してください。
昨年から気になっていた事があります、
私の親類もそうですが、屋根が瓦ではなく
金属板が多いようです、この写真の家も
そうなってますね、これは台風対策
なんでしょうか、よかったら
教えてください。
Posted by 翔雲 at 2011年05月29日 07:05
翔雲さんへ
瓦屋根の家は少ないです!
やはり台風時にははがれて飛び易かったのかな?
いずれにしてもトタン板や金属板が多いです。
昔は経済的に瓦は大変だったと聞いています。
台風時に土台からずれて家を持ち上げて直していましたから、重さにも原因があったのでしょうね!
瓦屋根の家は少ないです!
やはり台風時にははがれて飛び易かったのかな?
いずれにしてもトタン板や金属板が多いです。
昔は経済的に瓦は大変だったと聞いています。
台風時に土台からずれて家を持ち上げて直していましたから、重さにも原因があったのでしょうね!
Posted by buki1950
at 2011年05月30日 09:19
