2011年05月10日
3:50分発
5月の連休を1週間ずらせた娘が鹿児島行きのプロペラ機に乗る。
午前中早い便は濃霧のため欠航になった!
午後の3:50分発には影響しないだろうと家を出たが、笠利に近づくにつれ霧が深く感じられた。
とにかく受付を済ませて搭乗を待つ。
しばらくして通常通りの運行とアナウンスがある。
いや、これは遅れるだろうと思って待っていると、案の定10分遅れで飛行機は降りてきた。
やはり10分以上遅れての出発だった。
屋上で見送ることにしたが、離陸してすぐに雲の中に消えていった。
約1時間後無事についたよのメールで一安心!
プロペラ気になった鹿児島便は便数を減らしてもジェット便を増やすべきだろう?
でも、着陸して来る便を見ると乗客が10%未満のものもある。
どちらにすべきか判断が難しい!
利用月や期間によって機材が帰られると嬉しいが、運行する会社では難しいのかな?
やはり大型のジェット便が欲しいと思う!




午前中早い便は濃霧のため欠航になった!
午後の3:50分発には影響しないだろうと家を出たが、笠利に近づくにつれ霧が深く感じられた。
とにかく受付を済ませて搭乗を待つ。
しばらくして通常通りの運行とアナウンスがある。
いや、これは遅れるだろうと思って待っていると、案の定10分遅れで飛行機は降りてきた。
やはり10分以上遅れての出発だった。
屋上で見送ることにしたが、離陸してすぐに雲の中に消えていった。
約1時間後無事についたよのメールで一安心!
プロペラ気になった鹿児島便は便数を減らしてもジェット便を増やすべきだろう?
でも、着陸して来る便を見ると乗客が10%未満のものもある。
どちらにすべきか判断が難しい!
利用月や期間によって機材が帰られると嬉しいが、運行する会社では難しいのかな?
やはり大型のジェット便が欲しいと思う!




Posted by buki1950 at 22:39│Comments(0)
│生活