しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2011年04月17日

ヒメキランソウ

シソ科の植物で九州南部以南・台湾が原産です。
光沢のある葉、青紫色の花、緻密に地表を覆う草姿がとても可愛いです!海岸近くの草地や岩場に多く見られる多年生草本で、盛んにランナーをだし繁殖する。根生葉はやや多肉質でつやがある。ピンク、白花個体もある。ランナーを出して緻密に地表面を覆うことから地被植物として利用されるほか、ロックガーデンや花壇、鉢物などに利用される。
ヒメキランソウ
ヒメキランソウ


同じカテゴリー()の記事画像
カクチョウラン
つつじ満開
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
同じカテゴリー()の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 つつじ満開 (2023-03-10 17:49)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
Posted by buki1950 at 13:18│Comments(3)
この記事へのコメント
bukiさんこんにわ。

美しい花ですね、目の網膜に水泡が
出来る病気が再発して、まぶしいかんじ
です。明日病院に行ってきます。
きょぅはせっせと過去記事を印刷
しています。ファイルは一冊じゃたりませんね。またふやしてゆきます。
Posted by 文仁演 at 2011年04月17日 13:57
文仁演さん、
目が見にくいときついですね!
しっかり療養されてください。
すべて印刷ですか、大変でしょう!
自分の好きな画像だけでいいのではないですか?
Posted by buki1950 at 2011年04月17日 17:17
そうですね、これからの事もありますから
そうします。ファイルに30枚はいるから、
一冊にしておきます。。
これから良い写真が出てきたら前のものと
差し替えたりもして、これ位の量を保つ
ようにします。
Posted by 文仁演 at 2011年04月17日 17:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヒメキランソウ
    コメント(3)