しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
buki1950
buki1950
写真大好きおじさんです!
キヤノンカメラを愛用して約40年、シマでの写真ライフを楽しんでいます!
奄美の良さを一緒に発信しましょう。

2013年02月18日

サキシマスオウ

瀬戸内町の油井集落の手前にある「サキシマスオウ」の木を見にいくと、ちょっと残念な光景に出会いました。
もちろん、ここへ行くには初めての人では見つけにくいのだが、知っていてやったのなら許しがたい!
板根に傷を入れてある!
それに気づいたのか、役場の方でロープを張り巡らせてある。
写真にはとても邪魔な存在だ、去年来たときにはちゃんときれいに写せた。
本当に、残念っ*_*;!
マングローブ樹林や海浜に隣接した低湿地帯に生える木で、幹から波板状の根が四方八方にうねりながら伸びる。
この根を「板根」と呼び、昔は切り取って舟の舵に利用もしたらしい。
言い伝えのようだが、この根(晩婚)に触れると結婚が遅くなるとされ、サキシマスオウの呪い等と言われる。
アオギリ科の常緑高木。
熱帯アジア、台湾、ポリネシア、熱帯アフリカに分布し、日本では奄美大島から、沖縄島、石垣島、西表島に分布している。
また、薬用、染料等にも利用されたらしい。
サキシマスオウ
サキシマスオウ
サキシマスオウ
サキシマスオウ
サキシマスオウ
サキシマスオウ


同じカテゴリー(植物)の記事画像
カクチョウラン
亜熱帯のシマ「奄美」
大浜の花々
ソテツ雄花
提灯花
ヤンゴバナ
同じカテゴリー(植物)の記事
 カクチョウラン (2023-04-04 19:57)
 亜熱帯のシマ「奄美」 (2015-07-15 14:27)
 大浜の花々 (2015-07-07 19:12)
 ソテツ雄花 (2015-07-02 07:07)
 提灯花 (2015-06-29 20:29)
 ヤンゴバナ (2015-06-29 19:07)
Posted by buki1950 at 21:53│Comments(0)植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サキシマスオウ
    コメント(0)